今年から本格的に家前の畑を管理するためにPCホースリールを準備しました。 |
今日はぶどう(ナイアガラ )を植えました。 実が出るまで2〜3年ぐらい時間がかかりますので、今年より来年楽しみですね。 |
最近、DCMホーマック を毎週一回以上訪問しています(笑)。 職員さんに一番育てやすい品種を聞いてみてナイヤガラに決定! ナイアガラの特徴は樹勢旺盛で、耐寒性強く家庭でも栽培しやすいらしいです。初心者にぴったりですね。 |
長女はキュウリ、次女はピーマンとナス、並びに私はトマトとイチゴを選びました。 今年はペットボトルで自動給水が可能な植木鉢を作ってテラスでの栽培を挑戦する予定です。 |
ホーム桃太郎は着果性と作りやすさ抜群の甘熟トマト。 標準的耐病性を備え、家庭菜園でも栽培容易です。 |
千果(ちか)は栽培しやすく、メガネが少ないらしいですね。 |
ピーマン(京みどり)は初めて挑戦するので、ネットで資料を調べて勉強する必要がありますね。 |
きゅうりでグリーンカーテンを挑戦する予定です。 |
なす(千両二号)は昨年カラスにやられて収穫できなかったので今年はカラスや害虫対策を考える必要がありますね。 |
多年生のお花を花壇に植えました。 |
次女がお勧めしたバコパ(ステラ) |
オレンジ色がきれいいと思ってマツバギク(松葉菊)を買いました。 |
ブルーデージー:アズールブルは長女が好きな色であるブルで決定。 今年の重要な栽培作物は大体手配完了しました。残った作物は、スイカ。 楽しみですね。 |
コメント
コメントを投稿